薬局名 |
---|
松小田薬局 |
管理薬剤師 |
浜田幹生 |
住所 |
〒752-0933 山口県下関市長府松小田本町5番13号 |
事業内容 |
処方せん受付・保険薬局調剤 |
電話番号 |
083-242-8193(時間外7回コール後転送) |
当薬局では日本薬剤師会が提供するeお薬手帳3.0が利用できます。処方箋送信・オンライン服薬説明可・お薬の管理・情報閲覧などをスマートフォンで簡単に操作ができます。安心してお薬を使用して頂くための電子お薬手帳です。全国の薬局で利用可能です。
通常、お薬手帳は皆さんが使用しているお薬の名前や使い方などに関する情報を、過去のアレルギーや副作用の経験の有無と併せて、経時的に記録するためのものです。現在ご使用中のお薬はもちろん、過去に使用されたお薬の情報が手帳に記録されているので、いつでもご自身のお薬に関する情報を容易に確認することができます。 また、診察や調剤を受ける際に、医師や薬剤師にお薬手帳を提示していただくことで、お薬の重複や飲み合わせのチェック、アレルギー歴や副作用歴の確認などが可能となるので、より安心してお薬を使用していただくことができます。
これまでは、紙のお薬手帳が主流でしたが、そこに電子版のお薬手帳が加わりました。電子お薬手帳は、皆さまのお手持ちのスマートフォンなどに、お薬の情報を保管し、紙のお薬手帳と同様に活用するために作られたものです。電子版ですので、情報をクラウドに保管し、万一の災害など、さまざまなシーンでの利用も期待されています。 スマートフォンと連携していますので、飲み忘れ防止アラーム機能を装備するなど、紙のお薬手帳には無い機能も提供されています。
東日本大震災。多くの避難者の方々が、服用中だったお薬を必要としましたが、お薬の特定は困難をきわめました。しかし、お薬手帳を持っていた患者さんには、すぐに処方することができました。
避難時に多くの方が持ち出した携帯電話やスマートフォンに、お薬の情報を入れておければ、万一の場合も安心なのではないか。
そんなことから、お薬手帳の電子化は誕生したのです。
※スマートフォンの普及が急速に進んだことから、スマートフォン版のみの提供となっています。
「利用者管理」機能により複数名のデータを個別に登録することができるため、一つのアプリでご家族分の情報を管理することができます。
災害・緊急時などお薬手帳を持っていない時でも、お薬の情報をスマートフォンに保存しておくことで、服薬中のお薬の情報を正確に知ることができ、万一の時も安心です。
服薬中のお薬や、過去のお薬の履歴を薬剤師と共有することで、利用者に寄り添った服薬指導を受けることが可能となります。