薬局名 |
---|
松小田薬局 |
管理薬剤師 |
浜田幹生 |
住所 |
〒752-0933 山口県下関市長府松小田本町5番13号 |
事業内容 |
処方せん受付・保険薬局調剤 |
電話番号 |
083-242-8193(時間外7回コール後転送) |
皆様ご存じですか?
処方された薬が先発医薬品であっても、処方医の変更不可指定がなければジェネリック医薬品への変更が可能なのです。
ジェネリック医薬品は莫大な費用をかけて開発された新薬に比べ、同じ有効成分を持ち効果は同じなのです。
廉価なジェネリック医薬品は、国の医療費抑制に貢献するだけでなく、患者様の医療費負担も軽減できるというメリットがあります。薬を長年服用されている患者様にとっては窓口への負担も安くなり、国の医療費抑制に貢献できるというメリットがございます。
松小田薬局は、患者様の選択肢を増やすためにも、品質の高いジェネリック医薬品をしっかりと見極めて採用をしております。松小田薬局の採用するジェネリック医薬品は薬剤師が医薬品メーカーから情報収集をして、使用感や味、溶けやすさなどを確認し、患者様に調剤をしております。
お気軽にジェネリック医薬品(後発医薬品)への希望をお申し出ください。
不安に思うことがございましたら、お気軽にお尋ねください。
A:ジェネリック医薬品が低価格なのは、開発費用が少なくてすむからです。
品質は新薬と同等であり、安心して服用していただけます。
詳しく解説:厚生労働省より、後発医薬品(ジェネリック医薬品)は、先発医薬品と治療学的に同等であるものとして製造販売が承認され、厳しい基準をクリアしています。一般的に研究開発に要する費用が低く抑えられることから、先発医薬品に比べて薬価が安くなっています。国としても後発医薬品を普及させることは、患者負担の軽減医療保険財政の改善につながります。
A:ジェネリック医薬品は、新薬と同じ有効成分を同じ量含有し、効き目も安全性も同等です。
詳しく解説:ジェネリック医薬品は、新薬と同じ有効成分を同じ量使って作られています。違うことがあるのは、お薬の形状、色、味、添加物など。別の会社が特許を持っていて使えなかったり、飲みにくいお薬を飲みやすくしたり、安定性を良くするためにあえて変えることもあります。お薬の効き目や安全性に影響しない範囲と定められており、効き目や安全性が同等であると確認するために、溶出試験や生物学的同等性試験、安定性試験など、たくさんの厳しい基準をクリアしないと発売ができません。
A:ジェネリック医薬品への変更の意思をかかりつけの薬剤師、医師にご相談下さい。
詳しく解説:ジェネリック医薬品は、全国的に普及が進んでいます。全国の病院・診療所・保険薬局で、処方・調剤されている、身近なお薬となっています。かかりつけの医師・薬剤師に「ジェネリックでお願いできますか?」と相談してみて下さい。
住所 | 〒752-0933 下関市長府松小田本町5番13号 |
---|---|
電話番号 | 083-242-8193 |
FAX番号 | 083-242-5193 |